※2020年2月25日契約分より無料体験期間が14日間に変更となりました。

無料体験の申し込みは月初がいいって本当なの?
他にも注意点があったら教えてほしい。
この記事ではこういった疑問にお答えします。
※パソコン版の登録方法はこちら
目次
【iPhone版】Paravi(パラビ)に登録・入会する方法
まず、パラビに登録するにあたりお持ちのスマホやパソコンが対応しているかこちらでご確認下さい。
※公式の推奨環境の一覧ページへとびます次に下記の決済方法が選択できますので、クレジットカードの番号やパスワードなど希望の決済方法に応じてご準備ください。
可能な決済方法
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済/au WALLET
- SoftBank Y!mobile
準備が出来たら公式サイトへアクセスします。
下の画像のような画面になったら、 無料体験はこちら を①クリックします。

プラン内容に間違いがなければ、希望のアカウント作成方法を選択します。
※今回はメールアドレスでアカウントを作成します。

アカウント作成にあたり下記の情報を入力します。
入力項目
- お名前
- フリガナ
- メールアドレス
- PINコード※
- パスワード(任意)
- 確認のため再入力
- 生年月日
- 性別
- 支払方法


必須項目をすべて入力していきます。
またメールアドレス確認用PINコード取得のため、メールアドレス入力後 PINコードを送信 のボタンをクリック。すると下のようなメールが送られてきますので記載のPINコード4桁を④PINコードに入力します。

入力完了後、利用規約およびプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れ ドコモ支払いで登録して続ける をクリックします。
次にdアカウントにログインし OK を③クリックします。
決済詳細を確認し間違いがなければ、spモードパスワードを入力し 承諾する をクリックします。

登録完了の文字が出たら登録処理は完了となります。
無料体験期間が表示されますので、どこかに控えてしっかり覚えておきましょう。

自分の興味のある番組にチェック☑を入れお気に入りに登録しましょう!

Paravi(パラビ)の14日間無料体験の注意点
※2020年2月25日契約分より無料体験期間が14日間に変更となりました。

Paraviの無料体験に関しての注意事項は以下の3つがあります。
- 無料体験期間内に解約しない場合は、契約が自動更新される。
- 無料体験期間はいつ申し込んでも、申込日から14日間。
- Paraviチケットの無料配布は14日の無料期間が終わってから。
詳しく説明します。
無料体験期間内に解約しない場合は、契約が自動更新される
14日の無料お試し期間中に解約しなければ契約に同意したとみなされ、15日目から月額料金が発生します。
これは、Paraviに限って言えることではありません。無料体験のあるVOD系サービスはほとんどはこのパターンです。
費用を払いたくないという方は忘れずに、無料期間内に解約手続きを済ませましょう。
無料体験期間はいつ申し込んでも、申込日から14日間
ネットで調べていると、Paraviは無料体験を申し込んだ月の月末には無料期間が終わってしまうから、月末の登録は避けたほうがいいという情報があります。
しかし、2020年2月25日からいつ無料体験を申し込んでも14日間無料に変更となっていますのでご安心ください。
なので14日経過した次の日が課金日となり、翌月以降も毎月同日が支払日となります。
この点はU-NEXTなどとは大きく違い、いつ申し込んでも損はないということです。
関連記事
Paraviチケットの無料配布は14日の無料期間が終わってから
Pravinと契約すると毎月1日に「Praviチケット」500円分が配布されます。
しかし、無料期間中はこのサービスを受けることはできません。
なので、どうしてもレンタル商品が見たいという方は別途課金して動画を見るしかありません。
費用は発生させたくないという方は、自分が見たい作品が無料なのか調べてから申し込みをして下さい。
以上で、Paraviの登録・入会方法の解説を終わります。
さらに詳しい情報が知りたい方は下の公式サイトまでアクセスしてください。
Paravi(パラビ)公式サイトはこちら
また他の動画配信サービスも気になるという方は下の記事も参考にしてください。
関連記事